alienHRNの訓練日記

IT業界初心者で勉強中。

20200730 授業メモ for文 forネスト文 do while文 オブジェクトの組み込み

〇JSとHTMLの連動について
for文の復習

var itemList = [
  'いちご',
  'みかん',
  'りんご',
];
console.log('文字列連結の復習')
var code2 = '<h1>見出し1</h1>';
document.getElementById('display3').
  innerHTML = code2;

// var code3 = '<ul>\n'
// code3 += '<li>項目1</li>\n';
// code3 += '<li>項目2</li>\n';
// code3 += '<li>項目3</li>\n';
// code3 += '</ul>\n';
// console.log(code3);


var code3 = '<ul>\n'
code3 += '<li>' + itemList[0] + '</li>\n';
//' + itemList[0] + 'を入力するとHTML側でitemListの0番地に設定されている値が代入される。
code3 += '<li>' + itemList[1] + '</li>\n';
code3 += '<li>' + itemList[2] + '</li>\n';
code3 += '</ul>\n';
console.log(code3);


//追加問題
// 嵐の名前を配列で管理して
// 番号付きリストで名前をブラウザに表示
// リストで表示時は敬称をつけること
// 「表示箇所2」に表示すること。

// 大野 智
// 相葉 雅紀
// 松本 潤



var stormList = [
  'おーの',//0
  'さくらい',//1
  'あいば',//2
  'にの',//3
  'まつじゅん',//4
];

console.log(stormList);

var code5 = '<ol>\n'
for (var i = 0i < stormList.lengthi++) {
  code5 += '<li>' + stormList[i] + '</li>\n'
}
code5 += '</ol >\n';
document.getElementById('display2').
  innerHTML = code5;



--- 追加問題-- -
// 嵐の名前を配列で管理して
// 番号付きリストで名前をブラウザに表示
// リストで表示時は敬称をつけること
// 「表示箇所2」に表示すること。

// 大野 智
// 相葉 雅紀
// 松本 潤



var stormList = [
  'おーの',//0
  'さくらい',//1
  'あいば',//2
  'にの',//3
  'まつじゅん',//4
];//メンバーの配列管理

console.log(stormList);

var code5 = '<ol>\n';//☆この形で囲う
for (var i = 0i < stormList.lengthi++) {
  code5 += '<li>' + stormList[i] + '</li>\n'
}//この形を覚えること
code5 += '</ol >\n';//☆閉じる

document.getElementById('display2').
  innerHTML = code5;






〇for nest文

var code;//HTMLコード管理用

console.log('1回目の出力');
code = '';
//空文字を入れてundifunedを文字列型に変換しておく
//文字列型に変更後、for文で追記する。

for (var i = 0i < 3i++) {
  code += '★★★';
  code += '<br>\n';
}
console.log(code);
document.getElementById('display1').innerHTML = code;
//☆3つで1セットを0~2回分繰り返して表示。トータル9つ表示

1回目の出力の流れ図

 

console.log('2回目の出力');
code = '';
for (var j = 0j < 3j++) {
  code += '★';
}
console.log(code);
document.getElementById('display2').innerHTML = code;
//☆1つを0~2回分繰り返して表示。トータル3つ表示。
 
 

2回目出力の流れ図
console.log('3回目の出力');
code = '';
for (var i = 0i < 3i++)//行を担当
{
  for (var j = 0j < 3j++)//☆の個数を担当
  {
    code += '★';
  }
  code += '<br>\n';
}
console.log(code);
document.getElementById('display3').innerHTML = code;
//カウント変数を複数用いたい場合はiから順番にjk・・を使用する。

3回目出力の流れ図 ・・長い

 
--- 練習問題-- -
  ブラウザ上に★☆★☆を3行表示させること
JSテキストP152

console.log('4回目の出力');

code = '';
for (var m = 0m < 3m++)//行を担当
{
  for (var n = 0n < 2n++)//☆の個数を担当
  {
    if (n % 2 == 0) {
      code += '★';
    } else {
      code += '☆';
    }
  } code += '<br>\n';

}
console.log(code);
document.getElementById('display4').innerHTML = code;





〇do while文

do {
  繰り返し対象処理
while (条件式)





〇組み込みオブジェクト

例題

console.log('1回目の出力');
console.log(Math.PI);//プロパティの参照
//大文字を使用されている。大文字で書かれた変数は定数。
//暗黙のルールらしい


console.log('2回目の出力');//consoleオブジェクトのlogメソッドを呼び出している
console.log(Math.ceil(3.3));//メソッド呼び出し//切り上げ処理
//MATHオブジェクトのceilメソッド引数を使って「3.3」を渡す。
//MATHオブジェクトが切り上げ処理を実行
//切り上げ処理の結果「4」が返り値としてメソッド呼出し位置に返る。

console.log(Math.floor(3.3));//メソッド呼び出し//切り捨て処理
console.log(Math.round(3.3));//メソッド呼び出し//四捨五入
console.log(Math.max(5210));//メソッド呼び出し//最大値を返す。この場合10
console.log(Math.min(5210));//メソッド呼び出し//最小値を返す。この場合2
console.log(Math.random());
//メソッドに渡す値がなければ何も書かない。
//でもメソッドなので()は必ず記述。()がないとプロパティになってしまう。
//このメソッドは0-1未満の小数(乱数)を返すメソッド。



MATHに関するコアなサイト
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Math


//組み込みオブジェクトはJSがあらかじめ用意しているオブジェクト

//オブジェクト内の値(プロパティ)を参照したい
オブジェクト名プロパティ名

//オブジェクト内の処理(メソッド)を呼び出したい
オブジェクト名メソッド名()

// ※()が最後にあるかどうかでプロパティとメソッドの判断する。